【技術】見出しについて

見出しについて


今回は、「見出し」についてお話しします。
この見出しをキチンと構成して使用し、そこにキーワードを適切に盛り込むこと。
それだけでもSEOの評価が上がりますので、ぜひ意識してみてください。

弊社で作成させていただきましたサイトですと、
「大見出し」「中見出し」「小見出し」という名称のアイテムとなっています。
このアイテムの使用には文書構造上、適切な順序というものがあります。


最初に使用できるのは「大見出し」のみ

各サイトごとに見出しがデザインしてありますが、その見た目で配置をしてしまうと文書構造が崩れ、SEOの評価が下がる要因となりますので注意が必要です。

文書構造は簡潔です。
「大見出し」→「中見出し」→「小見出し」の順番を守ることで適切に使用できます。サイトページの構造は、「タイトル」という大枠の中に「大見出し」という枠を作り、その中に「中見出し」枠を作って「小見出し」枠を作る流れになります。
ですので、例えば「大見出し」の枠内に「中見出し」枠を作らず「小見出し」枠を作るのは文書構造がおかしいと判断されてしまうのです。

各見出しを文書構造に適切に使用するのが、サイトページの評価に大切なことです。


見出しに「キーワード」を入れると良い理由

以前SEOの検索表示率アップに重要な項目でも書きましたが、タイトルと同様、見出しにはなるべく検索キーワードを入れるようにしましょう。見出しに使われる「見出しタグ:大見出し・中見出し・小見出し」は、検索エンジンに正しい文章構造を伝えるためにも大切な要素です。
 
自然な流れで見出しが設定されている文章は一般のネット利用者にとっても読みやすくなり、検索エンジンにも評価されます。
本文中に、無理のない配置で使用するようにしましょう。


まずは今回ご紹介した点を意識して「見出し」を活用してみてください。