今回は、「キーワード」についてお話しします。
このキーワードをキチンと選定し、そのキーワードを軸に記事を考える。
キーワードから記事の中身を意識して作成することで検索して訪れるユーザーに
有益な情報を提供できると同時に、SEOにも効果的になります。
ただ、この「キーワード」も記事内容と符合していても
そもそもの検索数が少なすぎるワードであったり、競合が多すぎるビッグワードだと
ユーザーの目に触れることが困難になってしまいます。
まずはその「キーワード」が適切かどうかの『選定』を行うことが大切になります。
【技術】キーワードについて
キーワード選定について
キーワード選定とは、公開するページのテーマとなるもので、ユーザーに検索してもらいたいキーワードを選ぶ作業のことを意味します。基本的なキーワードの選び方として、競合が強いビッグワードに「単ワード」での対策だと成功した場合の集客数といった効果は計り知れませんが、そもそも上位表示させることが非常に難しいものです。
こういったビッグワードの場合、複合キーワードといった複数のキーワードからなるページを対策し、徐々に検索ボリュームの多いキーワードでも上位表示できるようなサイト作りが大切となります。
そのためSEO対策を成功させ、サイト・ブログをアクセスアップしていくには、このキーワード選定を戦略的に考える必要があります。
「関連キーワード」の調査
核となるキーワードを決め、その単キーワードで書くのではなく複合キーワードも選定しておきましょう。現在、ユーザーも検索する際には「3つ」までキーワードを複合して検索する傾向にあります。その複合キーワードも合わせて記事と符合させることで、単ワードでは難しい上位表示も、複合検索される際の上位表示の可能性が出てきます。
【参考ツール】ラッコキーワード(https://related-keywords.com)
検索窓にキーワードを入れると関連するキーワードが表示されます。複合キーワードを選定する際に参考にしてみてください。
検索意図を考える
キーワードを決めて記事内容を考える際に意識するのが「検索意図」です。
そのキーワードで検索するユーザーは、「何が知りたくて」検索しているのか。その「知りたい」を想定して「答え」を情報提供する記事になることが理想であり、読んでもらえる記事となるので離脱を防ぐことにもなります。
検索上位サイトから学ぶ
キーワードを選定したら、そのキーワードで実際に検索をしてみましょう。
検索結果に上位表示されるサイトページは、SEOに優れているため、参考になります。
※そのまま情報を転載したり、画像や図の無断使用は絶対にしないようにして下さい。
今回ご紹介した「キーワード選定」を行い、その「キーワード」を盛り込んだタイトル・見出しを作り、検索意図を汲み取った情報提供を意識したブログ記事を作成をしてみてください。
記事の内容に読み応えが生まれるはずです。