【便利】「類似画像検索」について

類似画像検索について


以前、画像の代替テキスト(alt属性)は「画像検索に使用され、画像検索からページへの流入という可能性を広げることにもつながりますので、正確な画像内容をalt属性には設定してください。」とお伝えしました。

それとは別に、画像そのものから「似ている画像」を検索できる
『類似画像検索』というGoogleの機能がありますので、ご紹介します。


類似画像検索とは?

類似画像検索とは、Google画像検索などの画像検索ツールを使用して、自身が持っている画像、あるいは画像URLからその画像と類似した画像をインターネット上から探し出してくれる機能です。

この機能を使うことで、

・類似した画像
・サイズ違いの画像
・画像を含むWebサイト

を検索することができます。


類似画像検索の活用場面について

インターネット上の様々なWebサイトに掲載されている可能性の高い画像が優先して表示されます。
画像をアップロードして検索することで、キーワードで検索するよりも
ピンポイントでその画像の出典元を探すことができます。

・フリー素材の配布元の確認
・画像の詳細な情報の収集
・作成したデザインが他のデザインと酷似していないかの確認
・企業ロゴで酷似したデザインの有無の確認

上記のような場合に類似画像検索を使用すれば、簡単に情報収集や確認が可能です。
どのような場合に活用できるのかを理解して、画像を使った情報収集に活かしていきましょう。
また、このように使用した画像は調べられますので、他者のサイトから無断で画像を転用したりしていないかどうか再確認し、安易に転用しないようにしましょう。


類似画像検索機能の使い方

類似画像検索機能を使用できるブラウザは以下になります。

・GoogleChrome 5 以降
・Internet Explorer 9 以降
・Safari 5 以降
・Firefox 4 以降

お使いのブラウザが対応していることを確認できたら、実際にGoogle画像検索機能を使ってみましょう。
※スマートフォンの場合はPC版でアクセスしなくてはなりません。


(1)Google画像検索画面にアクセス

GoogleChromeトップページからは、右上の「画像」テキストをクリック
もしくは、
Google検索の検索結果画面からは、検索ボックス下のタブを「画像」に切り替える
※Google画像検索では検索ボックスの横にカメラのアイコンが表示されます。


(2)調べたい画像のURLを貼り付ける or 画像をアップロードする

1. サイト上にある検索したい画像を右クリックし、「画像のアドレスをコピー」をクリック
2. Google画像検索画面にアクセスし、検索ボックスに表示されたカメラのアイコンをクリック
3.「画像のURLを貼り付け」タブをクリック
4.「画像のアドレスをコピー」でコピーした画像URLを貼り付ける


1. Google画像検索画面にアクセスし、検索ボックスに表示されたカメラのアイコンをクリック
2.「画像をアップロード」をクリック
3.「ファイルを選択」あるいは画像ファイルをドラッグする


(3)検索する

検索したい画像のアップロード、あるいは画像URLを貼り付けたあと、「画像で検索」をクリックすると、検索結果が表示されます。検索結果では下記のような情報が確認できます。

・画像に写っているもの
・画像に写っているものの説明
・画像が使用されているWebページ
・類似画像





今回、Google画像検索についてご紹介しましたが、類似画像検索ができるツールはGoogle画像検索のみではありませんので、 目的に合ったサービスを探してみてください。

情報収集をしようにも画像しか情報がない場合や、画像の出典元が不明な場合など、画像を使用した検索は使いこなせると便利です。